おはようございます🌤気持ちの良い季節になってきました。
夏はすぐそこです!(その前にこのワガママBodyをなんとかしなければ💦)
今朝、社内では「正しい敬語」の話になりました。
『よろしかったでしょうか?』
↑みなさんも聞いたことのある言葉だと思います。
時々、事務員同士でこの話題になります。
よろしかったでしょうか、は、”過去のことを確認するときに使う言葉”です。
例えば、事前に約束をしていて改めて確認するとき。
「お約束は〇月△日でよろしかったでしょうか」
そのため外食時、注文の際に「ご注文は~でよろしかったでしょうか?」は、
正しい使い方ではないんですよね。
直前の行為に対して過去形を使用していることになります。
この場合は「~でよろしいですか?」が正しい敬語です。
その他にも、
✖「~になります」
〇「~です」「~でございます」
✖「お名前を頂戴できますか」
〇「お名前をお伺いしてもよろしいですか」
✖「~様でございますか」
〇「~様でいらっしゃいますか」
などなど。
何気に使っている言葉もちょっと意識するだけで一目置かれる存在になるかも?!
聞いている方も気分が良いですよね。
間違いを指摘してくれる方に感謝です。
ありがとうございます!
何事も意識をして行動することはとても大事だと思います✨